キャシーの総括

高校の軽音楽部、大学のバンドサークル、自分の話

生まれる前の話

どうして軽音楽部に入ったのか、とりあえず時系列の最上流から考えよう、となると家族のことに触れないわけにはいかない。
母は静岡県西部の片田舎に生まれた。どういう順番で音楽にハマったのかを正確には知らないが、中学の卒業文集の寄せ書きに「Confusion will be my epitaph.」と書いたらしいので推して知るべしだ。

youtu.be


彼女が中学時代にレコード音源を録音して作った「好きな曲オムニバス」的なテープが実家にいくつか転がっている。結婚後も、俺が生まれた後も、そして今もほぼ毎年(テープ~MD~CD-Rとメディアの変遷を挟みながら)こういったオムニバスは作り続けている。

youtu.be

母が中学時代に作った現存最古のオムニバステープより。ボーカルは後にAC/DCへ加入するBrian Johnson、ということを母は知らない


地元の高校へ進学後もQueenを名古屋へ見に行く(初来日の75年orその翌年か?)など順調に育ち、大学進学を機に上京したその頃、時勢はパンク&ニューウェーブThe ClashThe JamTalking HeadsUltravoxThe Boomtown Rats……。実家には錚々たるメンツたちの半券が大切に保存されている。ただただ羨ましい。

youtu.be
母曰く「とにかく歌声がしゃがれていた」



と、ミュージック・ライフ直系リスナーだった母に対して父は文化祭限定バンドマンの経歴を持つ。
北の地・札幌でDeep Purpleのフィルムコンサートや山下達郎オフコースのツアーを観に行くなどしていた父は、高校生の頃ギターを手に取りWishbone Ashのコピーを演奏した、らしい。この時の演奏がテープに残っているが、父自身が時折思い出したようにテープを引っ張り出してきたときを除けばまともに聴いたことはない。その後ギターを熱心に続けることもなかったようで、いま試しにギターを渡してみてもBlackbirdのさわりを辛くも弾ける程度だ。

音楽的な影響をより受けたのはどちらか、と考えるとどうしても母に軍配が上がる。父が好きなオフコースMarvin GayeもBobby Caldwellも今のところ通る気配がない。でも母だけが音楽好きだったら家のCDラックにDonald FagenのThe Nightflyが並ぶことはなかったし、私の世界も今より少しだけ狭かったはずだ。

youtu.be
父の実家に残された大量のレコードのうち何枚かを引き継いだがこれも押し付けられた。いずれ聴く日が来るかもしれない。



中1のクリスマス、こんな両親から私はアコースティックギターを買ってもらった。長い旅が始まる。

はじめに

社会人になってから3年が経とうとしているが、目につくのはどうしても学生にまつわる話だったりする。昨日は東京大学さんの合格発表日だったらしい。〇〇高校の合格者が××人だったとか、母校からは何人受かったとか。母校、を思い返すとそういえば高校に入学したのは10年前の2009年。区切りがいいのでこれを機にまとまった文章を書いてみたいと思う。

 

軽音楽部について語りたいという欲望は随分前から抱いてきた。それはギターを手に取った中学時代の自分にとっては高校受験への大きなモチベーション源だったし、高校・大学時代は自分の居場所になり、会社勤めになってからは時折思いを馳せるふるさとのような存在となった。自分の人生に甚大な影響を及ぼすことになるいくつかの人たちに出会った場所だ。思い出話はキリがないほどある。

だがここではそれを語ること自体を目的とせず「2010年代のとある軽音学部(サークル)」がどんなものであったかを表してみたいと目論んでいる。といっても自分が見聞きしたこと以外を書くわけにはいかないので単なる回顧録になるのがオチだったりして。内輪ノリは極力出したくないけど知り合いウケもちょっぴり取りたい。どうせ高校以前の自分の話にも触れることになるだろう。自分ひとりの体験談を書いたところでどれほど一般性を帯びた話になるのか現段階では想像もつかない。

先行研究(?)として、高校軽音を題材にしたミニコミがどこかにあるらしいので早いうちに入手してみたい。(何やら交流のあった他校の先輩バンドが登場するらしいので個人的にとても興味がある)

 

たかが900文字ほど書くのに想像以上のカロリーを使ってしまった。なんだか自分の持つパワー以上のことを書こうとしている気もする。ともかく文章を書くことが今の自分にとっては重要だ。「ネットの海に何かしらの有機物を生み出したい」という野望と「俺を見て!読んで!知って!」という顕示欲の落としどころがこのブログである。作詞作曲もできず演奏行為とも距離を置いて久しい自分が、高校~大学のあの7年間+αを直接的に活かすことを何でもいいからしてみたくなったのもブログを開設した一因だ。まあ飽きたらフツーのノンジャンルブログにすればいいや。どうぞお手柔らかに。